TOP塾長ブログ比良八講、春だよ♪

2017年03月27日 月曜日 比良八講、春だよ♪     ( 塾長ブログ )

img1
いい天気、晴れの月曜日♪
相変わらず風も強いですね。
郵便局に寄って…、他に誰もいなかったから、局長と雑談。
払込のおつりの小銭をつり銭トレーにのせて示されたことから…。
img2
つり銭トレーを使われるのは、郵便局と銀行とホテルや旅館くらいになってきましたか。
スーパーやコンビニ、ほとんどのお店は手渡しですよね。
そのような会話です。
以前、近所のおじさんが、おつりを渡すときに人の手に触れるのは失礼なことや、手渡しだとおつりをいくら受け取るかが分からない、と嘆いていたけど、こんなところでも、世の中が変わってきたのかな、と感じます。
オジサンの実家はタバコ屋を営んでいたので、幼いころから店主の祖父母の代わりに、よく店番をしていました。
まあ、知らないうちに真似ていたのでしょうか。
お客様はお札や小銭をトレーにのせる、タバコをテーブルに、つり銭はトレーにのせる、ということは普通にしていたから、なんで、トレーがあるのに使わないのかな、と思うことがあります。
img3
なんか、なんかなあ、最近これと似たようなテーマの問題を見ましたよ(^^♪
そう、県立高校の入試対策授業で解いた問題であったなあ…。
はい、思い出しました、岡山県の入試問題、英語の対話文で登場していましたよ♪
ALTのBrown先生が、アメリカでは見たことないよ、というところから始まって、トレーの名称、利用目的、起源について生徒たちが答えるという流れです。
最近の入試問題で、どの教科にもみられるようになってきたのが、こうした、問題提起型の内容です。
国語では、なぜ、この入試の日に、お説教をするような題材が選ばれているのか、と不思議に思うくらい、その手の論説文が多いです。
世の中が変わっていくのと同じように、入試問題もずいぶん様変わりしてきています。
地に足の着いたオーソドックスな勉強に加えて、受験学年になると、入試に向けての勉強も必要になっていきます。
さあ、受験学年になるみなさん、入試まではあと一年もありません。
あわてることはありませんが、一年後には進学先の宿題を手にしている頃でしょうから、少しずつ、目標とする学校を意識した勉強を進めていってください。
img4

 

 

きらめき進学ゼミ

電 話

0120-47-7070

受付時間

13:30〜21:30

定休日・備考

授業カレンダーによる

住 所

〒520-0113

滋賀県大津市坂本7-28-3-100

交 通

JR湖西線比叡山坂本駅 徒歩3分

ページトップへ