TOP塾長ブログ自然界の国際化はキビシイ…( ;∀;)

2017年04月25日 火曜日 自然界の国際化はキビシイ…( ;∀;)     ( 塾長ブログ )

img1
またまた晴れの火曜日、いい天気です♪
天気予報によると、明日は雨らしい。
まあ、たまには雨も降ってくれた方がよいでしょうか。
img2
朝、ニュースをチェックしていたら、琵琶湖のアユ漁がさっぱりとのこと。
不漁らしいです。
琵琶湖で孵化して育った小鮎が全国各地の漁協へと運ばれ、大きくなったアユが釣り人に釣られる、網で漁獲されていく。
それが、どうも心配事になっているようです。
原因は、いくつかあるらしいのですが、ミジンコよりも大きな植物プランクトンの繁殖がアユの成長を妨げているのではないか、と。
中学理科でも学習する、いわゆる食物連鎖ですね。
ミジンコは自分よりサイズの大きい植物プランクトンが捕食できない。
すると、ミジンコの繁殖が妨げられる。
だから、小鮎が捕食できるミジンコが少なくなる。
つまり、小鮎も成長が遅れる。
そのようなことのようです。
不漁の根源かもしれない大きな植物プランクトンは、なんと外来種のようで、こんなところにも外来生物が自然のサイクルに影響を与えるようになってきているのですね。
それよりも大きな原因は、水温などの他の影響だとも思うのですが、どうなることやら…。
img3
さあ、中学1年生は、そろそろ部活の本入部のようです。
1年生にとっての試練はここから。
特に運動部の最大のハードルは、これからの季節。
気温がだんだん上昇してきて、暑くなる。
しかも、上級生は夏の大会を目指して全力モード。
その先輩たちとは体力差もあるから、なかなかハードな練習がしんどくなる。
一番の踏ん張りどころはそこです!
その峠を乗り越えると、中学の部活ペースに慣れていきます。
ファイト!
img4

 

 

きらめき進学ゼミ

電 話

0120-47-7070

受付時間

13:30〜21:30

定休日・備考

授業カレンダーによる

住 所

〒520-0113

滋賀県大津市坂本7-28-3-100

交 通

JR湖西線比叡山坂本駅 徒歩3分

ページトップへ